↓
たくさん写真撮るな
↓
念のためSDカードを持っていこう
↓
ケースが必要だな。
…ということで、
SDカードケースを作ってみた
これが出来上がり状態
ビーズはたまたま紐が通ってあったものを使ったので
いささかしつこい感じだけど
これはまぁあとで変更することとする。
11:00
端切れを引っ張り出し、革を切り出す
大きさは現物合わせでテキトー
いや適切に切り出す
…このテキトーさが後で痛い目となって返ってくるが
この時点ではまだ知る由もない
毛足の長いラブの上にある、
食卓の上で作業を始めてしまった
という失敗は考慮しないこととする。
11:20
フタのベロ?を留める
バンドを作る。
小っちゃい部品だけど
めんとり もする。
11:20
フタのベロ?を留める
バンドを作る。
小っちゃい部品だけど
めんとり もする。
めんとりの道具もあるけど
丈夫さと見栄えのため
ステッチを入れよう、などともくろむ。
そもそも縫い代を取っていないのに
大丈夫か?
…などという心配は放置して
一応出来上がり
…と思いだし、
と、へらで中をグイグイ押し開く

SDカード入った。

フタしたら、ベロが短いじゃん!

12:15「ごみ端切れ袋」をひっくり返す

12:20ベロを継ぎ足すことにする

接着部分を薄く漉く

12:35接着完了 余計な部分も切り落とす。

SDカードも予定通り2枚入る。

ベロもちゃんとはまる

12:40全作業完了
SDカード入った。
フタしたら、ベロが短いじゃん!
12:15「ごみ端切れ袋」をひっくり返す
12:20ベロを継ぎ足すことにする
接着部分を薄く漉く
12:35接着完了 余計な部分も切り落とす。
SDカードも予定通り2枚入る。
ベロもちゃんとはまる
12:40全作業完了
「ごはんだから早く片付けて」
と言われる
と言われる
完成の充実の余韻に浸ることなく、昼ごはんとなった。
0 件のコメント:
コメントを投稿