| 貧しさはだれもが憎むところだが、 人一倍行動力のある人が 貧しさを憎むことになると 世の中を乱す行動にでることになる。 不正義はだれもが憎むころだが、 憎み方が極端に激しくなれば 世の中を乱すことになる。  | 
  勇を好みて 貧しきを疾(にく)まば 乱なり。 人にして不仁なる、 これを疾むこと 已甚(はなはだ)しければ 乱なり  | 
好勇疾貧亂也、人而不仁、疾之已甚亂也。(論語  泰伯)
...................................
また、こうもある。
...................................
| ベルトのバックルを盗めば罪人。 国を丸ごと盗めば殿様。  | 
  鉤を盗む者は誅せられ 国を盗む者は諸侯となる  | 
 竊鉤者誅。竊國者為諸侯。(荘子 胠篋)
...................................
正義であれ悪であれ
貧しさ、不公平さのただ中に
行動力のあるものが生まれれば
行動を起こす。
行動は
世の中に制圧されている間はテロリズムとよばれ
世の中に制圧されている間はテロリズムとよばれ
世の中を制圧してからは革命とよばれる
0 件のコメント:
コメントを投稿