日によっては一日にいくつも打ち合わせがある。
先週はず~~~~~~~っと会議だった。
結構荷物がある。
パソコンとマウス、
ノートと、カメラ (ホワイトボードの板書の記録用)、
携帯電話は必須で、資料もなにがしか持たなくてはならないことも多い。
カップに入れたコーヒーも持っていくためには
それらを片手で持たなくてはならない。
(コーヒーを持っていかない、
という選択はない)
ということで
会議の持ち物まとめてもっていくオカモチを作ることにする。
…まぁ
いつもの如く、
それまでグタグタしているのに
夜になると気が出てしまう。
20:30を回って板を切り始め、
20:48板を切り終わる。
材料は杉の貫板。6尺で150円くらいか?
把手に丸みを、
などと思いついてしまう。
中心に印を描いて
あとはフリーハンドで丸っぽく。
のこぎりで櫛状に切り込みを入れて
櫛の歯を折る。
ノミで軽く切れ目を入れて折る。
櫛の歯をすべて折る。
段差をナイフで削る。

まだ角ばってるなぁ。
側板も丸みを出すか…
予定外にめんどくさいことになってきた。
22:06時点で部屋はこの荒れよう。
組み立てるのは大したことはない。
100均で買った合板を側板に貼って完成。
22:45。
結構丈夫そう。
会社のパソコンを入れてみる。
パソコンはこのオカモチを作るためだけに持ち帰った。
廊下でちょっとだけ目立ってしまうけど
だれも気にも留めないであろう。
あさってデビューである。