「玄関のあたり何か飾らない?」
という話になり、
1日ちゃんと考えて
週末になんとかすればよいものを
夕食後
いい加減な夜中、
何の考えもなく、寄せ植え、
というよりも「雑草盛り合わせ」
といった方が似合いそうな鉢植えを
たくさん作った。
繁茂した「火祭(ひまつり)」が
つけあわせ宜しくあちこちに添えられている、
名付けて「火祭まつり」。
これはまだましな方
鉢は自作で、庭で七輪で焼いたもの
火祭その他が混然一体となった
カオスな一鉢。
引越し中何回か蹴飛ばされ
ひっくり返って撒き散らかされた葉っぱを
土も入れずに詰め込まれたもの。
多肉植物は丈夫だな~
ここから芽をちぎって「盛り合わせ」を作ってみた。
庭に繁茂させたセダムをちぎって添えてみる。
別の草の生えていた鉢も
とにかく火祭メインで。
モリムラマンネングサ多め。
同じく庭に繁茂する若緑をちぎってきて挿してみる。
何せ暗いので
手探りで適当にちぎって鉢に突き挿す。
若緑多め。
乙女心もガサツな感じで寄せてみる。
大きめの伸びきった寄せ植えは
ちょっとだけ剪定してみる。
なんだろう。
頭の悪そうな寄せ植え。
もうちょっと育ってみてから考えることにする。
こっちは
頭が悪そう、を突き抜けて
プリミティブな感じがいっそミステリアス。
ストーンヘンジっぽいのか?
なにか考えて作る気はないのか。
まぁどんな形であれ
育ってくるのを見るのは面白い。
0 件のコメント:
コメントを投稿