2016年7月27日水曜日

病虫害状況

完全無農薬を目指す!
なんて志もないので、
農薬をことさら嫌うつもりはないけど
扱いが面倒だし、
なにより
値段が高くて、かつ、
ごく少量しか使わないのに量が多くて持て余す
(捨てるのだって大変!)ので
ほぼ使っていない。
ゆえに虫も病気も多少は仕方ない。
だいたい、
野菜に虫食いがあっても
うちの家族はそんなもんだと思って文句は言わない。
僕がいちばん気にしているかも。

とはいっても被害が少ないに越したことはない
来年の病虫害の「たね」を残すのも嫌だし。

来年への布石のため
今の状況を簡単にまとめておく。

1)シソの葉が妙な縮れ方をしている


裏を見るとやっぱりアブラムシ

ちじれた葉っぱを切り取った。

2)ズッキーニのうどんこ病。
株自体は元気そうだから気にしていなかったけど
ちょっとひどいな。


カリカグリーンを使うか。
農薬は面倒なのでほぼ使わないけど
カリカグリーンはただの炭酸水素カリウムなので気軽。
しかもよく効く。

炭酸水素カリウムで効くなら
重曹(=炭酸水素ナトリウム)でもいいかな、
とは思ったけど
ネットで見てみたところ
炭酸水素カリウムよりは効かないみたいな雰囲気。
あきらめて買うか…

その葉の接するほど近くにあるキュウリにはうどんこ病はうつらないのか?
キュウリにも多少出ているがほとんど気にならない程度。
ちょっと不思議。

3)これはナスの葉っぱのニジュウヤホシテントウの食事のあと
あまり目につかないので、まあ気にしない。


4)写真は取り忘れたが
毎年オクラの蕾の黒いアブラムシがひどい。
(それでもオクラは結構ふつうに収穫できるのだが…)
アリがアブラムシをガードしている。
最近、真偽のほどはわからないが
アリはチョークで引いた線を越えられない
という話を聞いた。

チョーク(炭酸カルシウムや硫酸カルシウム=石膏)が効くなら
水酸化カルシウム(消石灰)でもいいかな
と思い、庭の片隅に放置されている消石灰で
問題のオクラのマルチシートの上に、
株を囲むように線を描いてみた。
小中学校の校庭みたい。
(グランドに線を引く白い粉が消石灰。
 いまは炭酸カルシウムのライン引きも多い)

4,5日前に線を引いたが、
気のせいかアリが見当たらないような…
これは後で確認することにする。

5)モロッコインゲンの葉の密集しているところをゆすったら
コナジラミが…
葉っぱを間引いたら
ほぼ姿が見えなくなった
風通しが悪化したせいかな。

6)モロッコインゲン、葉っぱにわずかにさび病
あまり気にしていないけど
カリカグリーンを買ったら撒いてみるか。
 
 というのが2016年7月24日の状況。

。。。。。。。。。。。。。。。。

7/27追記
4)について
消石灰はまだ散らばっていない
オクラの上にアリは全く姿が見えない

…それにしてもこうしてみると
畑というより全く荒地だな。

2)5)について
カリカグリーン、3,4年前の使いかけあった
分包1つを1リットルにとかしてズッキーニにたっぷり撒いたが
100mLも使わない。
他使うところないかな。
なければ残りはカリ肥料として土に撒いてしまう。

7)モロヘイヤの大物
モロヘイヤの葉に大きな糞がある
しかもまだ新しい。
1枚だけ、葉脈ばかりになった葉がある。
でも姿は見えない。
ヨトウムシ???
地面から70~80㎝ある葉っぱだけど…
夜のうちに上って食べて
あっという間に降りて行ったか?



8)トマトの芋虫
写真なし。
トマトいくつも捨てた。
いつもシーズンが終わるころ出てくるのだけれど
すでにいくつもやられている。
なんだか今年のトマトは調子が出ない。

0 件のコメント:

コメントを投稿