衛国之法、窃駕君車罪刖
衛国の法、ひそかに君の車に駕するは罪刖(げつ)
と引用した。
衛の国の法律では
こっそり王様の車に乗ると
その処罰は「足きりの刑」
「足を切る」という現実離れした行為が
漢字1文字で表せるというのは
なんともすごい。
そして中国の古典を読む上で
この漢字はさほどマイナーな文字でもない。
...................................................................................................
刖(げつ)は跀(げつ)と同じで足を切る刑罰
訓読みでは「あしきる」と読む。
魏の龐涓(ほうけん)に陥れられて臏刑に処せられたことで
臏(ひん)や剕(ひ)も同じく足を切ること。
膝蓋骨を切り取るとか
アキレス腱を断つ、
両脚を切るという区分がある、
という説もある。
魏の龐涓(ほうけん)に陥れられて臏刑に処せられたことで
自らの名を「臏」とし、
のち、斉の軍師として
馬陵の戦いで魏軍を大破し
龐涓を滅ぼした「孫臏(そんぴん)」の話は
歴史に名高い。
劓(ギ はなきる)
刵(ジ みみきる)
剄(ケイ くびきる)
鼻や耳、頸に刀(りっとう)を並べて
それをそのものを表してしまうのもすさまじい
「くびきる」という文字では「剄」より
「馘(カク)」の方がだいぶ市民権があるであろう。
馘首(かくしゅ)はこのPCでも普通に変換できる。
この文字は
首に或(この場合ほこ/おのということであろう)をあてがっている
変換はできなかったが
耳に或をならべた文字(カク みみきる)というのもある。
変換はできなかったが
耳に或をならべた文字(カク みみきる)というのもある。
なんだか
「文字の国/文化の国 中国」の
暗い一面を見るような思いがする。
0 件のコメント:
コメントを投稿