もうどうにもならない
早く本棚を作ろう、
と思い
その前に
ウマ(工作用の台)を作ることにする。
2時間以上かけて
8か所の切り欠きを作って木を組み
ようやく完成。
と思ったら。
この台は、脚を台にぶちつけないと役に立たないことに気付く。
失敗。
やりなおし。
…2分で解体できてしまった。
作り直す。
こーでなくてはならなかった
切り欠きは無用。
所要20分足らず。

まいったまいった。
★ウマの使い方★
木を切るときは台になる
板を挟んで固定することもできる。
切り欠きを作って
木殺しをして組んで…は全くの徒労だった。
そして
分かったことが1つ。
他の作業もあったにしても
切り欠き8か所に2時間かかったとすると、
1か所切り欠きを作るのに必要な作業時間は15分。
切るのはそう時間はかからないが
墨付け(切り取り線の描きこみ)などは
案外時間がかかるから、
実際それくらいかかるのかもしれない。
予定する本棚の材料に施す切り欠きは
概算で56か所、
56か所x15分=14時間。
え、
本棚出来上がるまで
どんだけかかるの???
なんだか気が遠くなってきた。